茨城県鹿嶋市の特産のハマグリをつかったそばです。だしが効いておいしいです。このレシピの生い立ち名産のハマグリは、冷凍もききます。冷凍庫にあったハマグリの出汁でつくるお蕎麦おいしそう!と思ったのがきっかけです。
- そば 2人分
- 水 600cc
- ハマグリ 2個
- ●しょうゆ 大さじ2
- ●みりん 大さじ2
- ●酒 大さじ2
- ●粉末だしの素 適量より多めに
- ●ラカント(砂糖でも可) 大さじ1
- ●塩 ひとつまみ
- 鰹節パック(なくてもOK) 1袋
作り方
-
1
水600ccにハマグリ2個を入れて開いたら、取り出します。
-
2
そばを茹でるます。
-
3
あくを取り●を入れてひと煮立ちさせてます。
-
4
そばを器に盛り、ハマグリをのせて、だしをかければ完成です。
コツ・ポイント・冷凍のハマグリでも水から沸騰させて、5-7分で開きます。・だしは、1.5倍~2倍でもおいしいです。・はまぐりは、表面の汚れを洗剤を付けないスポンジできれいにしておく。・はまぐりは、開いたら取り出さないと固くなります。