「免疫力のアップ」「整腸作用」「抗酸化作用」などの効果があるはちみつ。砂糖の代わりとしてカロリーオフできちゃいます!
このレシピの生い立ち
はちみつは「免疫力のアップ」「整腸作用」「抗酸化作用」などの効果が。砂糖よりもカロリーが低く甘味度が高いので砂糖の1/3の量でOK。ビタミンB群やミネラルなど美容成分やポリフェノールも摂取できるので、アンチエイジング効果も期待できます。
材料
- 豚肩ロース 700g
- 塩・こしょう 適宜
- 油 適宜
- 片栗粉 小さじ1/2
- A
- 醤油 50cc
- はちみつ 45g
- お酒 50cc
- 水 50cc
- おろし生姜 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ1
- 長ネギ 10g
作り方
-
1
豚肩ロースにフォークを数箇所刺して、塩こしょうをふる。
-
2
フライパンに油を敷き、中火で豚肉の表面に焼き色を付ける。
-
3
ビニール袋に(2)とAを入れ、よく混ぜ合わせ、袋の口をしっかり縛る。
-
4
鍋にお湯を沸かす。沸騰したら火を止めて、(3)を入れ、保温調理器で2時間放置する。※今回はシャトルシェフを使用。
-
5
あら熱が取れたら、添え野菜と一緒に盛り付ける。
コツ・ポイント
・タレをレンジで加熱する時は200w〜500wで20秒ずつ加熱し、その都度よく混ぜると失敗せず、とろみがつきます。
・保温調理器具がない場合は炊飯器にお湯を入れ、保温モードで代用できます。
※1歳以下のお子様にはちみつは与えないで下さい。
・保温調理器具がない場合は炊飯器にお湯を入れ、保温モードで代用できます。
※1歳以下のお子様にはちみつは与えないで下さい。