蒸すだけなのにとっても濃厚で奥の深い味☆ご飯がすすんじゃいます!このレシピの生い立ちお魚屋さんではたのあらを大量ゲット☆蒸し方も教えてもらいましたー。
- はた(切り落としORあら) 500gくらい
- 絹豆腐 1丁
- 小松菜 3束
- ねぎ 1本
- 塩 ふたつまみくらい
- 酒 中さじ1
- ぽんず お好みで
作り方
-
1
はたの下処理をします。塩を振ってしばらく置き、沸騰したお湯にさっと入れ、湯引きします。
-
2
蒸し器の準備をします。豆腐は薄めに切って一番下に敷きます。1のはたを並べ、酒を振ります。
-
3
小松菜を一口大に切って、はたの上から重ね、弱火で蒸します。
-
4
蒸しあがったら、ねぎとポン酢でいただきます。
コツ・ポイントはたはあらの身が多いところを使いました。お魚屋さんでうろこの処理をしてもらうとラクチンです。青菜は小松菜でなくても大丈夫です。ネギはあれば万能ねぎで。今回は普通の青ネギでしたが、美味しかったです。