高知ではポピュラーな夏野菜です♪もし手に入れば是非作ってみてくださいヾ(。◕∀◕)ノくせが無く、しゃきしゃきの食感です☆
このレシピの生い立ち
今が旬の夏野菜です。安く手に入ったので^^
材料
- はす芋(りゅうきゅう/ズイキ) 1本
- きゅうり 1本
- ツナ缶 1/2~1缶
- 酢 大さじ3
- しょう油 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- すりごま 大さじ1~
作り方
-
1
はす芋の皮を剥ぐ。(簡単に上から下まで剥けます)斜め薄切りにし、きゅうりは薄く輪切りにする。ツナ缶の油を切っておく。
-
2
スライスしたはす芋は水に晒してあく抜きをする。酢・しょう油・砂糖で三杯酢を作っておく。(分量はお好みで調整してください)
-
3
はす芋ときゅうりに塩をまぶし、しんなりしてきたら水気をしっかり絞る。
-
4
三杯酢に3のはす芋・きゅうりとツナ・すりごまを全て混ぜ合わせて和えたら出来上がり!!
-
5
~追記~
はす芋は、わかめやしらす、鯵などの白身魚(生でも焼いても)と和えても美味しいですよ♪お試しあれ~♫ -
6
2012.10.24
トップ写真
変更しました☆彡
コツ・ポイント
はす芋は高知では『りゅうきゅう』と呼びます。大阪では『ズイキ』の名で売っているのを見かけた事があります。お肉と炒めたり、寿司や酢の物するのが一般的な調理方法です。しゃきしゃきの食感を味わってみてください。味(くせ)は特に無いです(笑);