摘んできたよもぎで、よもぎ餅を作りました。ヨモギには食物繊維・カルシウム・ビタミンA・カロチン鉄等が豊富に含まれています。浄血作用に加えて増血作用もあります。
材料
- よもぎ ボールに一杯くらい
- 上新粉 カップ2
- 白玉粉 カップ1/2
- 熱湯 カップ1
- 水 大さじ4
- 砂糖 少々
- 重曹 少々
- ゆであずき お好み
作り方
-
1
よもぎは良く水洗いして、水にさらしておき、軽くあく抜きしておきます。沸騰したお鍋にいれます。
-
2
あれば重曹を入れて煮ます。
-
3
煮あがったら、すぐザルにあけ冷水にさらします。
-
4
よく水を切り、包丁で細かく刻み繊維を切ります。そしてすり鉢ですります。
-
5
カップ1/2の白玉粉を水大さじ4でとき。カップ2の上新粉を熱湯カップ1でときます。
これを合わせてよく練り、こねます。(耳たぶくらい) -
6
蒸し器で10分蒸します。
-
7
蒸しあがったらすぐ、氷水につけます。
-
8
⑦にゆでて水にさらしたよもぎを混ぜます。こねる時にお砂糖を少しだけいれます。
-
9
均等に混ざったら、一個分によもぎをちぎり丸めます。
-
10
ばっとに並んだ。
-
11
器にもって、ゆであずきをかけてできあがり。
コツ・ポイント
活性酵素を消す働きがなんと“ブロッコリーの100倍”( ̄□ ̄;)!!