にんじん嫌いな私がこれだとペロッと食べれちゃいます。そして給料日前にはコレ!(^◇^;)このレシピの生い立ち沖縄在住 私のお姉ちゃん的存在?の友人に教わりました。スナック勤めでお客様にも大好評らしく、ご飯のおかずやお酒のアテにもなる一品です。
- にんじん 2本
- ポーク(又はツナ、豚肉でも) ポークだと1/3缶
- 卵 1個
- ごま油 小匙1
- 顆粒だしの素 小匙1/2
- 醤油 小匙1/2
- 塩コショウ 少々
作り方
-
1
にんじんをシリシリする。この食感が大事なので是非シリシリ器を使って下さい!
-
2
ポークは5㎜幅に切り、横にして更に5㎜幅に切る。卵は溶いておく。
-
3
フライパンにごま油を熱しポークを炒め、ジュワ〜と脂がでてきたら【1】を入れ炒め合わせる。
-
4
塩コショウ、だしの素を加える。
-
5
にんじんに火が通ったら溶き卵を回しかけパラパラッと炒め、仕上げに醤油を鍋肌から注ぎ込み全体に炒め合わせる。
コツ・ポイント応用編として…ポークを豚細切れ肉に変えてさやいんげんなどと一緒に炒めたものをご飯にのっけて丼に★味良し!彩り良し!栄養バランス良し!でこちらもオススメです。