ご飯が進む栄養満天、のらぼう菜のおかず。このレシピの生い立ちたくさん採れるのらぼう菜。栄養価も高く特に茎が甘く美味しい。中華丼の感覚で作ったらおかずとしてもよかった。
- のらぼう菜 4本
- 豆腐(絹ごしがベター) 半丁
- もやし 2分の1袋
- 豚肉(バラ肉か切り落とし) 4枚以下
- しめじ(何でもキノコ) 4分の1
- ウェイパー(中華だし) 小さじ1
- 片栗粉+水 各大さじ1
作り方
-
1
フライパンに豚バラ肉を2㎝位に切った物を炒める。
-
2
のらぼう菜3センチくらいに切って、しめじはばらして、もやし、切った豆腐を加え、水300ccとウェイパーを入れて3分煮る。
-
3
水とき片栗粉を入れてとろみをつける。ショウガの絞り汁や胡椒をいれるとよりおいしい。
コツ・ポイント素早くにすぎないこと。