のし餅

毎年年末は子供と餅つきをしてましたが、今年は1人でつくりましたお正月の餅は必ず手作りにしていますこのレシピの生い立ち父が生きていたころから毎年年末は餅を作っていました餅が大好きな父だったので、父が作れなくなってから毎年作ってました

  1. もち米 1キロ
  2. 片栗粉または餅とり粉 適宜

作り方

  1. 1

    もち米を洗い、水に6時間浸す

  2. 2

    ザルにあげて水切りをする

  3. 3

    餅つき機にセットして、蒸すボタン押して、終わったら、つくボタンおして、ヘラで水をつけながら、マゼマゼ

  4. 4

    のし餅用の容器に45リットルのゴミ袋をかぶせて、片栗粉または餅とり粉をまんべんにばらまき餅をいれて伸ばしたら出来上がり

コツ・ポイントつくボタンを押してからの水を加減で、なめらかさや米のツブツブ感がちがいます子供が作るとなめらか、あたしが作るとツブツブ感が残ります

Tags:

もち米 / 片栗粉または餅とり粉

これらのレシピも気に入るかもしれません