ねぎ!ねぎ!!これから美味しい季節です。おやつに、おかず、おつまみにも。ねぎ、たまご、こんにゃく、お粉。それだけ~このレシピの生い立ちお友達から採れたての青ネギを沢山いただきました。刻んで冷凍するだけではもったいない!!おいしくいっぱい食べたいのでねぎ焼きに。特売のたまごと板こんにゃくで簡単に。子供も大人もいただきま~す☆
- おねぎ 2~3束分ぐらい
- たまご 3~4個(お好みで)
- 板こんにゃく 1枚
- お好み焼き粉 1/2cup(お好みで)
- ごま油 適量
- しょうゆ、さとう、 各大さじ1
- だしの素 小さじ1
作り方
-
1
板こんにゃくを手で一口大より小さめにちぎる。包丁で切ってもいいんですが、ちぎった方がスジコンっぽいです。
-
2
軽く下茹でし、水を切り醤油、砂糖、ダシの素を入れ中火で2~3分混ぜながら味付け。ここで時間があれば冷ますと味がしみ込む。
-
3
ねぎを刻む。そんなに細かくなくて良いです。涙がでますw卵、蒟蒻、粉(薄力粉でもOK)を加え、ガーっと混ぜる。
-
4
お好み焼きより粉が少ない感じです。水は入れてません。主食で食べたい人は粉を多い目、水分も足して下さい生地の完成です☆
-
5
焼きま~す。熱したフライパンにごま油をひき、生地を薄く広げ中火で表2分、裏2分ぐらい焼きます。お好み焼きの要領です。
-
6
ごま油を多く、生地も極うすくして焼くとチヂミの様になります。焼きながら思わずビール飲んじゃいましたw
-
7
このごま油美味しいんです☆家族に購入してもらってるんですが、香ばしくて良い香り。台湾産かな?街で見掛けたら是非どうぞ
-
8
旦那さんは七味マヨ、一味ポン酢で。子供たちはそのままか、ポン酢で食べてました。そのままでも十分イケます。
コツ・ポイント残念ながら牛筋のストックが無く、蒟蒻だけ。沢山のおねぎと一緒に焼くと美味しいです。蒟蒻にしっかり下味を付けると良いと思います。薄く小さめに焼いてアツアツでどうぞ。ご飯もビールもすすみます~ もちろん牛や練り物、魚介なんかを入れても美味しいよ