ねぎ味噌和え今日はホッケ

ホッケを1匹食べるのに4回の食事が必要です。
さすがに飽きます。2回食べたら次の2回はこれです。
このレシピの生い立ち
もともと動物性たんぱく質が嫌い!植物性たんぱく質が好き。でも母からはお魚がたくさん送られてくるの(;;
切り身ならともかくホッケ1枚なんて食べ終わるのは一体いつ?
魚好きな友人の助言をもとにアレンジしたものです。
あたしが知らないだけで、似たようなメニューあるんじゃないかな?

材料

  1. 焼き魚 食べ残り。あたしは半身
  2. ねぎ 青いところみじん切りにしてお玉1杯ぐらい
  3. 味噌 スプーン1杯
  4. 生姜 すりおろして小さじ1杯
  5. 青唐辛子 2本
  6. 砂糖 3~5g

作り方

  1. 1

    焼き魚の残りを食べやすい大きさにほぐす。

  2. 2

    味噌を水で溶いて砂糖・葱・生姜・青唐辛子を入れる。

  3. 3

    魚と和える。

    ちょっと時間がたつとネギの水分が出てしんなりとしてくる。

コツ・ポイント

すりごまを入れても、練りゴマでコクを出しても美味しい。

青唐辛子が無ければ七味唐辛子でピリッとさせても美味しい。

味を濃くするとお茶漬けの具にもなる。

Tags:

ねぎ / 味噌 / 焼き魚 / 生姜 / 砂糖 / 青唐辛子

これらのレシピも気に入るかもしれません