にんじん葉の胡麻和え

葉付きニンジンを手に入れたら作ってほしいゴマ和えです。香り高いすりゴマがた~っぷり入っていますq(^-^q)このレシピの生い立ち近所の農場で葉付き人参を買ったので、胡麻和えを作りましたv(^.^)v

  1. にんじん葉 1~2束
  2. ◎白ゴマ(すりごま) 大さじ4(60g)
  3. ◎酒・醤油 各大さじ1(15g)
  4. ◎砂糖 大さじ2(30g)

作り方

  1. 1

    ニンジン葉は根元をきれいに水洗いし、たっぷりの熱湯でニンジン葉をゆで、粗熱が取れたら軽く絞り、3cm位の長さに切ります。

  2. 2

    ◆◎のゴマダレは合わせておきます。◆①に◎のゴマダレを加えて混ぜ合わせ、器に盛ります。

  3. 3

    「oおれんじo」さんへつくれぽ有難うございますq(^-^q9とっても美味しそうですv(^.^)v

コツ・ポイント根元の砂が取りにくい場合は、根元を切り落として下さい。

Tags:

にんじん葉 / 白ゴマすりごま / 砂糖 / 酒醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません