にんじん葉のごはん

新鮮な葉っぱ付きのにんじん。栄養満点なごはんが出来ました。このレシピの生い立ち葉っぱ付きの新鮮な人参を頂いたので。

  1. ご飯 茶碗2杯強
  2. にんじんの葉 3,4本分
  3. 小さじ1/2
  4. ごま油 大さじ2
  5. すりごま 大さじ4
  6. しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    にんじんの葉は茎の部分は細かく刻み、葉の部分は2,3センチ長に切ります。

  2. 2

    茎が固い場合は葉の部分だけ使ってください。今回はミニにんじんで柔らかかったので全部使えました。

  3. 3

    フライパンに①の茎の部分を入れ上から葉の部分を入れます。

  4. 4

    塩を振り入れ少しおき、あせをかかせます。

  5. 5

    5分ほどしたら火にかけ、ふつふつしてきたら弱火にし、ふたをして蒸し煮にします。時間がなければ④はなしでも大丈夫。

  6. 6

    葉っぱから水分が出ますが、焦げそうならば水少々を足してください。

  7. 7

    ふにゃふにゃになったらしょうゆを加えます。ご飯を加えてからもう一度調整しますので少な目でOK。

  8. 8

    ご飯、ごま油、すりごまを入れ、強火でさっくり練らないように混ぜる。ご飯は冷めている場合は温めておく。

  9. 9

    味を見て足りなければしょうゆを垂らしてください。

コツ・ポイント多めのごま油でくせがマイルドに。にんじん1束分まとめて⑥まで作ってしまい、冷凍しても。思いついたときにこのご飯を作ったり、そのままご飯のお供にも。

Tags:

ごま油 / ご飯 / しょうゆ / すりごま / にんじんの葉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません