にんじんの甘みとごま油のコクがたっぷり味わえる!箸が止まらないおいしさのにんじんのきんぴら。多めに作って常備菜にしても◎このレシピの生い立ちにんじんがたくさん食べられる、ごはんが進むきんぴらを考えました。ツナとしょうがを加えて風味もアップ!冷めてもおいしいので、お弁当やおにぎりの具材にもおすすめの一品です。お好みでごまを加えてもGOOD♪
- にんじん 1本
- しょうが 1片
- 純正ごま油 小さじ2
- ツナ水煮缶詰 1/2缶(35g)
- しょうゆ 小さじ1
作り方
-
1
今回は、ごま油100%の「純正ごま油」を使います。
-
2
にんじんは皮をむいて斜め薄切りにしてから、やや太めの千切りにする。しょうがはみじん切りにする。
-
3
フライパンを中火で熱し、純正ごま油と<2>のしょうがを加えて炒める。
-
4
<3>に<2>のにんじんを加えてさらに炒める。
-
5
ツナを缶の漬け汁ごと加えて炒め合わせ、しょうゆで味をととのえる。
コツ・ポイントにんじんを、ごま油100%の純正ごま油で炒めるのがポイント!ごま油のコクでにんじんの甘みが引き出され、おいしく仕上がります。しょうゆの量は、お好みで調整してください。