にんじんとじゃこのきんぴら

定番のにんじんを使って、副菜+1品。だしを使って上手に減塩したレシピです。
このレシピの生い立ち
令和3年11月のげんき通信に掲載しました。
コロナフレイルの特集記事に合わせて、骨の健康を支えるレシピを考えました。

材料

  1. にんじん 100g
  2. カイワレ大根 1/4パック(20g)
  3. ちりめんじゃこ 10g
  4. 唐辛子(小口切り) お好みで
  5. ごま油 小さじ1・1/2
  6. だし汁 大さじ1
  7. しょうゆ 小さじ1
  8. みりん 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    にんじんは千切りにする。

    カイワレ大根は長さを半分に切る。

  2. 2

    フライパンにごま油と唐辛子を入れて中火で熱し、にんじんを炒める。

  3. 3

    ちりめんじゃこ、だし汁、しょうゆ、みりんを加えて汁気がなくなるまで炒め煮にする。

  4. 4

    カイワレ大根を加えてさっと炒め合わせ、器に盛る。

コツ・ポイント

ちりめんじゃこには、骨の健康を支えるたんぱく質、カルシウム、ビタミンDが含まれています!

<1人分の栄養価>

エネルギー 62kcal たんぱく質2.3g 脂質3.1g 食塩相当量0.8g (日本食品標準成分表2020年版(八訂)使用)

Tags:

ごま油 / しょうゆ / だし汁 / ちりめんじゃこ / にんじん / みりん / カイワレ大根 / 唐辛子小口切り

これらのレシピも気に入るかもしれません