素麺余ってないですか?
材料
- 麺つゆ 350ccから〜400
- 素麺 お好きな量
- 茄子 1本
- 茗荷 1本
- 卵 1個
作り方
-
1
麺つゆを用意します。
各メーカーに合わせた希釈で
300cc〜400ccのつゆを作り
鍋に入れ温めます -
2
【参考】
我が家は薄味が好みなので
麺つゆ50ccに
水300ccで作っています。
◎素麺を茹でるお湯も同時に沸かす -
3
麺つゆが温まったら
太めの千切りに
切った茄子を鍋に入れ
2〜3分煮込みます。 -
4
茗荷は千切りにして
水に放ちアク抜きをします。
(2.3分) -
5
割ほぐした卵の中に、水気を切った
茗荷を入れて -
6
茄子の上から卵と茗荷を
円を描くように回し入れ
注ぎ入れます。 -
7
卵を注ぎ入れ直ぐにかき混ぜると
つゆが濁るので
1分位、そのまま放置して煮る -
8
素麺は短めに1分茹で
茹で上がったら水をかけて
軽く揉み、ぬめりを取り
ザルに上げておく。 -
9
先程作った
卵で閉じた麺つゆの
中に水気を切った素麺を入れて
軽く煮込んだら(30秒位) -
10
完成
-
11
★細い麺の方が美味しいです。
素麺の他に…細うどん、平打ちの乾麺うどん、稲庭うどんなど…
コツ・ポイント
乾麺を茹でるのが面倒な時や時間が無い時は
袋麺でも、OKです。
卵を流し入れてから、直ぐに混ぜてしまうと
汁が濁るので、1分位放置です。
ある程度、卵が固まってから
箸でほぐせば
綺麗な卵とじになります。
袋麺でも、OKです。
卵を流し入れてから、直ぐに混ぜてしまうと
汁が濁るので、1分位放置です。
ある程度、卵が固まってから
箸でほぐせば
綺麗な卵とじになります。