にしんそばにぴったりな身欠にしんの甘露煮

米のとぎ汁でつけこむ以外の方法を探して、とにかく簡単に出来るように工夫しました。このレシピの生い立ち米のとぎ汁以外で作りたくて。

  1. 身欠にしん(本乾) 5本
  2. ほうじ茶 適量
  3. 30ml
  4. みりん 30ml
  5. 醤油 30ml
  6. 30ml

作り方

  1. 1

    身欠にしんをほうじ茶を適量入れた水に入れて、丸一日浸しておく。

  2. 2

    柔らかくなった身欠にしんを水で洗い、3分割に切り、圧力鍋にいれる。

  3. 3

    酒、みりん、醤油、水を分量入れ、圧力鍋の蓋を閉め、圧力かかってから30分ほど煮る。

  4. 4

    火を消してからしばらく放置して、蓋が開くようになったら、蓋を外して、好みの濃さになるまで水分を飛ばす。

コツ・ポイント圧力鍋で煮る時間が長いほど、骨が柔らかくなって食べやすくなります。醤油は濃いめなので、水分飛ばす時間で調節してください。たれも蕎麦のつゆにすると美味しいです。

Tags:

ほうじ茶 / みりん / / 身欠にしん本乾 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません