捨てるのがもったいない浸かった梅をミキサーにかけてにごり梅酒を作りました
市販の物とはほど遠いですが…
このレシピの生い立ち
5年間、放置していた梅酒。食べない梅がもったいなくて使いました。
今年は黒糖梅酒を漬けたいので容器を空けたかったんです
材料
- うめ 500g
- ホワイトリカー 900cc
- 氷砂糖 300g
作り方
-
1
浸かった梅を取り出し、種を除いてミキサーにかけます
少し梅酒を加えた方がどろりとして細かくなりやすいです -
2
バーミックスを使ったので、何回かに分けて合計20粒くらいの梅を使いました
-
3
梅酒と細かくした梅を密閉容器に入れます
-
4
余った梅はミキサーにかけて他の容器に詰めペーストとして保存。氷水で割るとどろどろ梅酒の出来上がり☆何とか飲めます
コツ・ポイント
できるだけ梅を細かくした方が口当たりがいいです梅ペーストの割合を多くしすぎると注ぐときに出てきにくくなります自家製だから仕方ないですが、見た目が悪い…
材料の配分は5年前の物なのでうろ覚えです 6/6書き換えました
本などを参考にされた方がいいかもしれません
材料の配分は5年前の物なのでうろ覚えです 6/6書き換えました
本などを参考にされた方がいいかもしれません