簡単に作り置きできるおかずレシピ。冷たくして味がまとまります。このレシピの生い立ち野菜をたっぷり食べたかったので、作ってみました。
- 玉ねぎ 1個
- 茄子 3本
- ピーマン 4個
- カラーピーマンもしくはパプリカ 2~3個
- カットトマト缶 1個
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
作り方
-
1
玉ねぎをくし形に切り、鍋にオリーブオイルを入れてしんなりするまで炒めます。
-
2
ここで塩を加えると水分が出て、焦げ付きにくくなります。
-
3
茄子はへたを切り落とし、乱切りにして炒めます。
-
4
ピーマンはへたと種を取り、適当な大きさに切って、炒めます。
-
5
カラーピーマンか、パプリカは、へたと種を取り、適当な大きさに切り、炒めます。
-
6
-
7
カットトマトを加え、缶を、きれいになる程度に水を加えて、鍋に入れて5分ほど、ふたをして煮込みます。
-
8
火が通ったら出来上がり。容器に移し、冷蔵庫に入れて、冷やして食べます。
コツ・ポイント朝にがっつり食べたい時、作り置きしておくのに、ピッタリのメニューがこれ。ニンニクを抜いて、鍋一つでできるところが簡単。季節によって、ズッキーニを入れる時もあります。冷めてもおいしいです。冷蔵庫で、4~5日もちます。