なんちゃってピザ

ホットプレートで作る簡単ピザです。
ホームパーティーとかで、ウケるかも?!
このレシピの生い立ち
うちに人を呼んでワイワイやるのがすきなんですが、どうせならうまい肴にうまい酒って事で、その場で簡単に作れて、見た目も派手なこのピザを作りました。
ほぼ「おかわり飯蔵」1巻のレシピのままです。

材料

  1. 強力粉 100g
  2. 塩水(塩分約3%) 約60g
  3. バジルソース 適量
  4. ケチャップ 適量
  5. マヨネーズ 適量(少なめをお勧め)
  6. 肉類(ベーコン、ハム、サラミなど) 適量
  7. 野菜類(トマト、玉ねぎ、ピーマンなど) 適量
  8. チーズ(溶けるやつ) 適量
  9. ホットプレート
  10. バーナー(トーチ)

作り方

  1. 1

    塩分濃度は3%程度なんで、例えば60gの水なら約2gの塩を入れてかき混ぜておきます。後、60g全て使う必要はないです。

  2. 2

    強力粉に塩水を30g程度加え、徐々にまとめながら、適宜塩水を足してこねます。ベタつかないように注意してください。

  3. 3

    まとまってきたら、丸めては伸ばしを繰り返します。ここまでで10~15分くらい。

    • なんちゃってピザ作り方3写真
  4. 4

    まとめた生地を麺棒で厚さ3mmくらいにのばします。

    厚みは好みですが、発酵の工程がないので、薄くする方がいいかも。

  5. 5

    冷えた状態のホットプレートの上に生地を置いてください。連チャンで作るときは、まな板や皿の上で盛り付けしてください。

  6. 6

    生地にバジルソース、ケチャップ、マヨネーズを薄く塗ります。

    好みですが、バジル多め、マヨネーズ少なめがいいかも。

  7. 7

    肉類、野菜類を敷き詰めます。

    薄めにスライスするのをお勧めします。

    その上で、チーズを適量(多め)ふりかけます。

    • なんちゃってピザ作り方7写真
  8. 8

    蓋をして、230℃で10~15分くらい熱してください。ホットプレートの性能にも寄るので、適宜調整してください。

  9. 9

    焦げ目がないので、トーチ(バーナー)を使って焦げ目をつけます。遠くからだと油分が燃えるので、近づけた方が良いです。

    • なんちゃってピザ作り方9写真
  10. 10

    出来上がり。

    今回は、ベーコン、玉ねぎ、トマト、ピーマン、エリンギで作りました。

    • なんちゃってピザ作り方10写真

コツ・ポイント

生地を発酵させる工程がないので、膨らみません。

ですので、薄くのばした方がパリパリしてて美味しいと思います。

肉類は余り物の唐揚げとかでもいいと思います。

Tags:

ケチャップ / チーズ(溶けるやつ) / バジルソース / マヨネーズ / 塩水(塩分約3%) / 強力粉 / 肉類(ベーコン、ハム、サラミなど) / 野菜類(トマト、玉ねぎ、ピーマンなど)

これらのレシピも気に入るかもしれません