なめらかで口どけの良い生チョコです。バレンタインやプレゼントにもどうぞ♪このレシピの生い立ち生チョコを作る時はこの分量で作っています。一つのボウルで作れ、レンジにかけるだけなのでとても簡単です。洋酒を加えたりコーヒー粉末を加えたりしてアレンジしています*^^*
- 製菓用スイートチョコレート 200g
- 生クリーム 130cc
- 水あめ 小1強
- 無糖ココアパウダー 適量
- -お好みで-
- ラム酒 小2
- インスタントコーヒー粉末 小3
作り方
-
1
バットかタッパー等にラップを隅までしっかりと敷いておきます。
-
2
耐熱ボウルに刻んだチョコ・水あめ・生クリームを入れレンジ700Wで1分40秒程加熱します。(画像はコーヒー粉末入りです)
-
3
スプーンでよく混ぜなめらかにします。ラム酒を入れる場合はここで入れます。チョコの塊がある場合は様子を見てレンジで加熱を。
-
4
1で用意したバットに入れ左右に揺らして平らにし、トントンと底を打ちつけて空気を抜きます。冷蔵庫で3時間程冷やします。
-
5
しっかり固まったらラップを丁寧に剥がして、お好みの大きさに包丁で切ります。ココアパウダーをまぶして完成です。
-
6
ボックス等に入れてラッピングも◎です♪お好みでコーヒー粉末を入れると香りと苦味が出てまた一味違います。
コツ・ポイントチョコはタブレット状・チップ状になっているなら刻まなくても大丈夫です。様子を見てレンジにかけ、加熱し過ぎない様に注意。包丁で切る時、湯せんで包丁を温め水気を拭いて切るとやりやすいです。カカオ分64%のクーべルチュールを使用しました。