とろ~とろ~に煮たなすに、ごまの香ばしさをプラスしました☆簡単もう1品にいかがでしょうか♪このレシピの生い立ちなす好きの夫のために☆トロトロ~に煮たなすが大好きです。ごまを加えたら香ばしくなって美味しいかなぁ~と思って作りました!
- なす 1本(100gくらい)
- 白ごま 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 水 100mL
- だしの素 小さじ1/2
- 料理酒 小さじ1/2
- みりん 小さじ1/2
- 砂糖 ひとつまみ
作り方
-
1
なすは皮をむいて、5mmの薄さの短冊きりにする。水につけて灰汁抜きする(10分以上は漬けない)。水からあげておく。
-
2
小さめのフライパンに調味料を入れて、熱して砂糖を溶かす。(卵焼き器がちょうどよいサイズです♪)
-
3
2に1のなすをいれ、弱火でアルミホイルなどの落し蓋をする。
-
4
3の汁気がほとんどなくなったら、白ごまをすり鉢ですって加えて混ぜたら完成☆
-
5
☆お時間があったら☆煮る前に別のフライパンに薄く油をしいて、なすを透明になるまで炒め3に加えると美味しさ倍増です☆
-
6
〇使用した調味料醤油:減塩だしの素:茅乃舎だし料理酒:食塩無添加砂糖:きび砂糖
コツ・ポイント1の灰汁抜きは10分以内にして下さい。それ以上だと水ぽくなってしまいます。