煮込むカレーよりも短時間でできます。疲れた胃と肝臓を、クミンシードとターメリックでいたわりましょう。このレシピの生い立ち先日、インドカレーを作った時に、いくつかスパイスを入手したので、それを使って今度はキーマカレーを作ってみました。ひき肉のカレーです。煮込むカレーよりも短時間でできます。
- 牛豚合びきひき肉 300g
- なす 4本
- 玉ねぎ 1個
- トマト(完熟のものがよい) 2個
- にんにく 3かけ
- バージンココナッツオイル 1/4カップ
- クミンシード 小さじ1/2
- ターメリック 小さじ1
- ガラムマサラ 小さじ1
- 塩 小さじ11/2
- こしょう 少々
- レッドペッパー(お好みで) 少々
作り方
-
1
なすはへたを取って乱切りにして、180度に温めたバージンココナッツオイル(分量外)で素揚げする。
-
2
玉ねぎはみじん切り、トマトはくし形に切る。
-
3
フライパンにココナッツオイルを熱し、クミンシードを炒める。ぱちぱちとはじけて香りが出たら、玉ねぎとにんにくを炒める。
-
4
玉ねぎがあめ色になってきたら、ターメリックとガラムマサラを入れてなじませる。
-
5
そこへひき肉を入れて炒め合わせ、トマトを入れてふたをして煮込む。
-
6
トマトから水分が出るので、水は加えないが、焦げ付くようなら水をいれる。
-
7
塩を入れて味を見て、コショウを振り、素揚げしたナスをいれてざっくりと混ぜたらできあがり。
コツ・ポイントレッドペッパーを入れないと、辛さはかなりマイルドなのでお子様も大丈夫です。逆に、辛いのが好みの方は、レッドペッパーを入れてください。なすは素揚げしたほうが甘みが出ます。