なすとほうれん草のミートソース焼き

懐かしいミートソース味が癖になる我が家の定番メニューです(*^^*)野菜はお好みで。じゃがいもでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
ミートソースが余ったので相性が良さそうな野菜にかけて焼いてみました(^o^)/
ミートソースは作り置きしておくと便利です。
シュレッドチーズとチーズパン粉は好みの物を使って下さい。面倒くさければ普通のパン粉でもいいです(*^^*)

材料

  1. なす 中1本(小は2本・季節により好みのなすで)
  2. ほうれん草 1束
  3. 薄力粉 適量
  4. オリーブ油 適量
  5. シュレッドチーズ(ピザ用チーズ) 適量(ひとつかみくらい)
  6. ミートソース(手軽に市販のものでもいいですよ)
  7. 合挽き肉 200g
  8. 玉ねぎ 1個
  9. 人参 半分
  10. にんにく 1/2かけ
  11. 水煮トマト(カットしたもの) 1缶
  12. トマトケチャップ 大さじ3
  13. ウスターソース 大さじ1と1/2
  14. 酒(赤ワインでも) 大さじ1と1/2
  15. 砂糖 少量
  16. 醤油 小さじ1
  17. 塩・こしょう 各適量
  18. サラダ油 適量
  19. チーズパン粉(材料を混ぜておく)
  20. パン粉 大さじ3
  21. パルミジャーノ 大さじ1
  22. オリーブ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    なすは約2cmの厚さに輪切りし、水に10分ほどさらしてアクを抜きクッキングペーパーなどで水気を拭き取る。

  2. 2

    1の両面に薄力粉をまぶして余分な粉を落とし、オリーブ油を熱したフライパンで、塩を軽く振って両面を焦げ目がつくまで焼く。

    • なすとほうれん草のミートソース焼き☆作り方2写真
  3. 3

    ほうれん草はやや固めに茹でて冷水にさらし、約4cm幅に切り水気を絞っておく。

    • なすとほうれん草のミートソース焼き☆作り方3写真
  4. 4

    ミートソースを作る。

    玉ねぎ、人参、にんにくはみじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒める。

  5. 5

    玉ねぎが透き通ってしんなりしてきたら合挽き肉を加えてポロポロになるまで炒める。水煮トマトを加え、ひと混ぜする。

  6. 6

    トマトケチャップ、ウスターソース、酒、砂糖を加え煮たったら弱火にして30分ほど煮込み、醤油、塩・こしょうで味を調える。

    • なすとほうれん草のミートソース焼き☆作り方6写真
  7. 7

    耐熱容器に2と3を並べてミートソースをかけ、シュレッドチーズをたっぷり散らし、チーズパン粉を全面に振りかける。

    • なすとほうれん草のミートソース焼き☆作り方7写真
  8. 8

    レンジかトースターのグラタンモードで表面に焼き色が付くまで焼く(手動の場合は230度に予熱したオーブンで約10分程度)。

    • なすとほうれん草のミートソース焼き☆作り方8写真

コツ・ポイント

野菜の下拵えをしっかりしておくことが大切です。ミートソースは途中で味をみてトマトケチャップや酒で味を調整して下さい。じゃがいもでも美味しいです。その場合はレンジで温め皮を向き輪切りにしてなすと同じように塩をして両面を焼いて下さい。

Tags:

なす / にんにく / ほうれん草 / ウスターソース / オリーブ油 / サラダ油 / シュレッドチーズ(ピザ用チーズ) / トマトケチャップ / パルミジャーノ / パン粉 / 人参 / 合挽き肉 / 塩・こしょう / 水煮トマト(カットしたもの) / 玉ねぎ / 砂糖 / 薄力粉 / 酒(赤ワインでも) / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません