なすとひよこ豆のトマトソースパスタ

なす大好き!な方へ、ソースとしてもおかずとしても食べられるトマト煮です。野菜たっぷりで美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
ナスを大量に買っていて、肉がない。野菜だけだと、なかなか味が出ないので、冷凍庫にあったスパイシーなソーセージの薄切りを入れて作りました。パンと一緒におかずに作ったのですけど、パスタが食べたくなって・・・。作り置きOKのお助けレシピです。

材料

  1. にんにく 2かけ
  2. 玉ねぎ 1個
  3. なす 2本
  4. 万願寺とうがらし 2個
  5. トマト 1個
  6. トマトペースト 大さじ1
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. ソーセージ 2-3本
  9. ひよこ豆の水煮 1缶分
  10. カレー粉 小さじ1
  11. クミン 小さじ1
  12. 小さじ1
  13. ペンネ(茹でたもの) 適量
  14. 黒胡椒 適宜
  15. お湯 コップ1杯分
  16. イタリアンパセリ 適宜

作り方

  1. 1

    鍋にオイルとニンニクの薄切り、カレー粉を入れて弱火にかける。ソーセージの薄切りも投入。脂が出るまで炒める。

  2. 2

    ザクッと8mm角くらいに切った玉ねぎを炒め、透き通ってきたらナスを入れ炒める。塩とトマトペーストを入れてまた炒める。

  3. 3

    ナスにだいぶ火が通ったら、万願寺唐辛子を薄く切ったものを入れ、炒め、トマトのみじん切りを入れる。

  4. 4

    よく炒めたら弱火でナスが柔らかくなるまで蒸し煮にする。

  5. 5

    ひよこ豆の水煮を入れて、蒸し煮にし、ふっくらしてきたらお湯をカップ1杯分ほど入れて、ナスがとろとろになるまで煮こむ。

  6. 6

    イタリアンパセリのみじん切りを入れて蓋をする。弱火でさらに5分ほど火を通し、あとは余熱。このままで食べても美味しい。

  7. 7

    茹でたペンネを皿に盛り、上にソースをかける。お好みで胡椒を振ると美味しいです。追加でフレッシュパセリも。トッピング。

コツ・ポイント

最初はとろ火でニンニクの香りをよく出してください。ナスがトロトロになるまで煮こむのが一番のポイント。韓国唐辛子の粒の大きいのを仕上げに振っても美味しいです♪

Tags:

お湯 / なす / にんにく / ひよこ豆の水煮 / イタリアンパセリ / オリーブオイル / カレー粉 / クミン / ソーセージ / トマト / トマトペースト / ペンネ(茹でたもの) / 万願寺とうがらし / / 玉ねぎ / 黒胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません