なすとしし唐のみそ炒め

焼肉のたれを使っているので冷めても美味しい❤️
このレシピの生い立ち
近所の人に 家庭菜園のなすとしし唐を頂いたので作ってみました。見た目は、日本のなすなんだけど、味はやはり甘みがないので 濃い目の味付けでおいしく食べれるかと思って挑戦してみました!

材料

  1. 豚小間 200g〜
  2. 茄子 4本
  3. しし唐 下記参照
  4. ☆焼肉のタレ 大さじ1~1.5
  5. ☆味噌 大さじ4〜
  6. ☆砂糖 大さじ1〜2
  7. ☆にんにくすりおろし 1かけら
  8. ☆しょうが(チューブ) 1cm位
  9. ごま油(仕上げ用) 少々

作り方

  1. 1

    豚小間をお酒(分量外)につけてもむ。なすは、一口より少し大きめにきる。

  2. 2

    油(分量外)を入れ、お肉→なす→ししとうの順でいれる。※ここで、ごま油を油の代わりに使ってもOK

    • なすとしし唐のみそ炒め作り方2写真
  3. 3

    この間に、☆の材料を混ぜ合わせる(写真が自家製味噌なので豆が多くてごめんなさい。)

    • なすとしし唐のみそ炒め作り方3写真
  4. 4

    火が通ったら、3のたれを全体にからませて1~2分ぐらい炒める。

コツ・ポイント

アメリカのしし唐を使っているので大きいから日本のしし唐の数がよくわかりません。だいたい6本ぐらいかと思いますが、お好みでお願いします♥

Tags:

☆しょうが(チューブ) / ☆にんにくすりおろし / ☆味噌 / ☆焼肉のタレ / ☆砂糖 / ごま油(仕上げ用) / しし唐 / 茄子 / 豚小間

これらのレシピも気に入るかもしれません