ごま油の香ばしい香りで夏でも箸が進みます♪お薬味多めでとてもさっぱりしていますよ!このレシピの生い立ち暑いのでさっぱりしたうどんに夏野菜であるなすが冷蔵庫にあったのでパパっと作れるレシピとして思い立ちました!
- なす 1本
- おろし生姜 1つまみ
- 細ねぎ 1本
- 梅干し 1/2個
- ソフト麺(うどん) 1袋
- ごま油 大さじ1
- 麺つゆ ひとかけ
作り方
-
1
なすのヘタをとって、半分に切り、末広切り(縦に全てを切り離さずに切込みを入れる)にします
-
2
なすを600Wで2分(500Wなら2分半)ラップをふわっとかけてチンします
-
3
フラインパンにごま油をひき、なすに染み込ますように内側を下にして焦げ目が着いたところでひっくり返し、焼いていきます
-
4
焼き目が付いたら蓋をして弱火で蒸し焼きにします
-
5
ネギを刻み、生姜をすりおろし(生姜チューブでもいい)、梅干しを種から包丁で身を離します(ごましかなかったらここでスる)
-
6
うどんは2分沸騰したお湯で茹で水で〆ておきます
-
7
お皿にうどんを盛り付け、ネギなどの薬味をのせて麺つゆをかけたら完成!
コツ・ポイント生姜が入ることで味にしまりが出ます薬味は大根おろしと鰹節に変えてみたり、アレンジ無限大です♪