とろーりポテトオムレツ

ひき肉を使うとポロポロ食べにくくなるオムレツ…食べやすく、そしてとろりとなるように工夫してみました!子供も旦那も大好き♡
このレシピの生い立ち
お弁当のときに汁漏れ防止に炒め物やオムレツの時に小麦粉をふりいれています。その応用でできるかなぁとやってみました。

材料

  1. ひき肉 100g程度
  2. バター 小さじ2
  3. じゃがいも 適量(今回3コ)
  4. 玉ねぎ 1/2コ
  5. 小麦粉 大さじ2
  6. 牛乳 カップ1➕50cc
  7. 3コ
  8. 塩コショウ 少々
  9. お好きなソース 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮をむいて、チンして柔らかくしておく。

  2. 2

    バターを熱しひき肉、玉ねぎを炒める。火が通ったらじゃがいもを加え、潰しながら炒める。

    • とろーりポテトオムレツ♡作り方2写真
  3. 3

    弱火にして小麦粉をふり入れ、炒めて粉っぽさがなくなったら牛乳カップ1を加えて混ぜる。固めのホワイトソースな感じに。

    • とろーりポテトオムレツ♡作り方3写真
  4. 4

    卵を割りほぐし、牛乳50ccを加えて塩コショウする。

  5. 5

    フライパンにバターか油を温め、4を流しかき混ぜる。固まり始めたら1人分の3を真ん中におき、卵を周りから中央に寄せていく。

    • とろーりポテトオムレツ♡作り方5写真
  6. 6

    お皿にひっくり返して完成!

    • とろーりポテトオムレツ♡作り方6写真
  7. 7

    ソース。オススメ1。ビーフシチュー等のデミグラスソース系が冷凍庫にあればサイコー!

    • とろーりポテトオムレツ♡作り方7写真
  8. 8

    ソースおすすめ2。玉ねぎ、キノコ等を炒めてビーフシチューの素を使ってソースを作る。

  9. 9

    ソースおすすめ3。玉ねぎ、キノコをバター大さじ1で炒める。しんなりしたら、火を弱め小麦粉大さじ2を混ぜる。

  10. 10

    ケチャップ大さじ3、とんかつソース大さじ2、水1カップ、コンソメ小さじ1強を加える。

  11. 11

    火を少し強め、とろみがつくまでたまにかき混ぜながらグツグツ。完成。このソースは煮込みハンバーグにも応用できますよー

  12. 12

    中身とソースの味を逆にするのも美味しいです!具を炒めて小麦粉入れた後に牛乳ではなくケチャップとソースで味付け。

  13. 13

    ソースにシチューの残りやホワイトソースベースを。こちらもオススメ!

コツ・ポイント

中身の具をあまりゆるくしすぎると卵で包みにくくなります。

Tags:

お好きなソース / じゃがいも / ひき肉 / バター / / 塩コショウ / 小麦粉 / 牛乳 / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません