お店のような食感で味も高級感があります^^ぜひお試しアレ。
杏仁霜を使った杏仁豆腐よりも後味がすっきりです。
このレシピの生い立ち
美味しい杏仁豆腐が簡単に家でも食べられるようにと、配合を変えて色々挑戦!!
今のところベストなレシピと自分で思っています^^
材料
- 牛乳(低脂肪以外!!) 300g
- 生クリーム 100g
- コンデンスミルク 70g
- アーモンドエッセンス 適量(15滴くらい)
- ゼラチン 5g
- 水 大さじ2
- クコの実(あれば) 12粒
- シロップ
- 砂糖 20g
- 水 80cc
作り方
-
1
ゼラチンは大さじ2の水に浸し、80度以下のお湯で湯煎にかけ液状にしておく。
-
2
牛乳を鍋に入れ、沸騰直前まで温める。火を止め、常温に戻しておいた生クリーム・コンデンスミルク・エッセンスを加えて混ぜる。
-
3
1の鍋に2のゼラチンを糸状になるようにゆっくり流し込み、良く混ぜ合わせる。
-
4
粗熱が取れたら器に流し入れ、冷蔵庫で4時間くらい冷やす。
(器を一度水で濡らしておくと食べる時にはがれやすい) -
5
シロップ用の水を温め、砂糖を入れる。砂糖が溶けたら冷やし、固まった杏仁豆腐の上からかける。
-
6
クコの実はぬるま湯で戻して、最後に綺麗に盛り付ける。
コツ・ポイント
ゼラチンを湯煎にかけるときは、お湯の温度に注意してください。熱いと固まりにくくなる上に臭くなります。
牛乳は熱くしすぎると臭みが出ます。
冷めたところにゼラチンを流しいれると固まる可能性があるのでぬるいと思ったときは少し温めてください。
牛乳は熱くしすぎると臭みが出ます。
冷めたところにゼラチンを流しいれると固まる可能性があるのでぬるいと思ったときは少し温めてください。