たけのこのすりおろしと水切り豆腐を合わせて揚げるととろ~りとクリーミーな柔らか団子が出来ます。熱々をどうぞ!このレシピの生い立ちたけのこ入りで飛竜頭風に食べたかった。
- たけのこ(茹で) 200g
- 豆腐 200g
- 人参 1/4本
- 海老 適宜
- ○生姜汁 少々
- ○塩 小さじ1/4
- ○砂糖 小さじ1/2
- ○小麦粉 大さじ3
- 辛し醤油・酢醤油・辛しポン酢
- ・おろし醤油など
作り方
-
1
■お豆腐は水切りしておく。■人参はみじん切り(③でフードプロセッサーにかけても良い)■海老は小さめに切っておく。
-
2
たけのこをすりおろす(フードプロセッサー使用可)。たけのこのどの部分でも良いのですが、柔らかい姫皮や先端の部分は煮物や吸い物・酢の物にお使い下さい。
-
3
②に①の水切り豆腐・人参・○の調味料を加えて、フードプロセッサーで良くあわす。海老を加え、梅干大の大きさにスプーンで落として180度の油で揚げます。
-
4
完成!辛し醤油・酢醤油・辛しポン酢などお好きなものを付けて召し上がれ。
コツ・ポイント■水煮たけのこでも美味しく出来ますが、旬のたけのこを茹でたものが香りよく出来ます。■いつも「ふんわり☆たけのこ鶏団子♪」とセットで作ります^^。■揚げたてが美味しいです。