とろりきのこあんかけ豆腐

なめこが入ったトロトロのあんでいただくお豆腐です。
1人分150kcal
このレシピの生い立ち
献立「豆腐のきのこあんかけとお月見団子の献立(埼玉県コバトン健康メニュー)」の主菜です。
●とろ~りきのこあんかけ豆腐●小松菜とえのきのごま和え●かぶとベーコンのスープ●お月見団子(●ごはん)

材料

  1. 生しいたけ 2個(40g)
  2. なめこ 1袋
  3. 絹ごし豆腐 2丁(600g)
  4. 鶏ひき肉 60g
  5. 食用油 小さじ1
  6. ★だし(※) 1カップ
  7. ★しょうゆ 大さじ1と1/3
  8. ★砂糖 小さじ2
  9. ★みりん 小さじ2
  10. ◎片栗粉 大さじ1
  11. ◎水 大さじ2
  12. 糸三つ葉 20g

作り方

  1. 1

    生しいたけは軸を除いて薄切りにし、なめこはざるにあけて洗っておく。

  2. 2

    豆腐は人数分に切り、鍋に入れ、水をひたるくらいに入れて火にかける。煮立ったら火を弱め約5分ゆでて器に盛る。

  3. 3

    鍋に油をひき、鶏ひき肉を入れてそぼろ状に炒める。★を加え、煮立ったらしいたけ・なめこを加える。

  4. 4

    ③が煮立ったら◎水溶き片栗粉を加え、三つ葉を入れる。

  5. 5

    ④を豆腐の上にかける。

    • とろ~りきのこあんかけ豆腐作り方5写真
  6. 6
  7. 7

    *つくれぽありがとうございます。

コツ・ポイント

※だしの作り方

水1000ml、カツオ節20g、こんぶ10gを用意。

①こんぶは表面をふいて水に30分つける。

②①を火にかけ、沸騰直前にこんぶを出して、沸騰したらカツオ節を入れ1分経ったら火を止める。

③2分後、こしとる。

Tags:

◎水 / ◎片栗粉 / ★しょうゆ / ★だし(※) / ★みりん / ★砂糖 / なめこ / 生しいたけ / 糸三つ葉 / 絹ごし豆腐 / 食用油 / 鶏ひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません