とろとろ茄子しめじ大葉の酢の物

レンジでとろとろに蒸した茄子と、しめじ・大葉をあわせた酢の物です♪よく冷やすのがポイント♪このレシピの生い立ち茄子嫌いの私でも、とろとろ食感にするとなぜか食べられるので、皮を剝いてとろとろ茄子にしました!風味のいい、しめじ・大葉とあわけて酢の物に。さっぱりとろとろと美味しいですよ。

  1. 茄子 1本(150g)
  2. しめじ 1/2本
  3. 大葉 3枚
  4. ●酢 大さじ2
  5. ●砂糖 大さじ1
  6. ●醤油 大さじ1/2
  7. ●ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    茄子は皮を剝いて、ラップをします。600wのレンジに2~3分かけて柔らかく蒸します。

  2. 2

    しめじは石づきを切ってほぐします。600wのレンジに1分30秒かけます。

  3. 3

    茄子は縦4等分に切ってから、一口大に切ります。大葉は5mm幅ぐらいに千切りにします。しめじは水気を絞ります。

  4. 4

    ●印を加えて和えます。冷蔵庫で冷やします。

  5. 5

    冷えれば完成です!

  6. 6

    ※写真の茄子は小さめなので、2本(150g)使っています。

コツ・ポイント茄子はとろとろに柔らかくなるまで蒸して、よく冷やして下さい。大葉の量はお好みで。

Tags:

ごま / しめじ / 大葉 / 砂糖 / 茄子 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません