とろとろスペアリブの醤油煮込み

煮込むだけで簡単なのに、お肉も大根もとろとろで、ご飯が進むどこか懐かしい味です。一手間でカロリーオフ!
このレシピの生い立ち
友人に教わったものをアレンジしました。

材料

  1. スペアリブ 800g
  2. 生姜スライス 3枚
  3. ネギの青い部分 1本
  4. にんにく 3かけ
  5. ししとう 10本
  6. 醤油 100cc
  7. みりん 50cc
  8. はちみつ 大2
  9. 輪切り唐辛子 小1
  10. 大根 半本
  11. こんにゃく 半分
  12. 3個
  13. あさつき(飾り用) 適宜

作り方

  1. 1

    鍋にスペアリブ・ネギ・生姜・を入れ、たっぷりの水で1時間煮込む。灰汁は随時取る。

    • とろとろ★スペアリブの醤油煮込み作り方1写真
  2. 2

    大根は輪切りにして面を取り、米のとぎ汁で30分煮る。灰汁は随時取る。

    • とろとろ★スペアリブの醤油煮込み作り方2写真
  3. 3

    肉がやわらかくなったら、ネギを取り出し、にんにく・ししとう・みりん・はちみつを入れて10分。醤油の半量を入れて30分。

  4. 4

    蒟蒻は、1cmに切って真ん中に切り目を入れてくるりとひっくり返し、灰汁抜きもわすれずに。

  5. 5

    3に大根と蒟蒻を入れ、残りの醤油と、味を見て赤唐辛子も入れる。水分が少なくなった場合は水を足し、更に1~2時間煮込む。

    • とろとろ★スペアリブの醤油煮込み作り方5写真
  6. 6

    火を止めて、半熟に茹でて殻を剥いた卵を入れ、一度冷ます。一度冷やすと、全体的に味がなじみます。

  7. 7

    白く固まった表面の油を取り除き、食べる前に温め直す。器に盛り、あさつきを乗せる。

  8. 8

    教えてくれた友人は、甘みを入れずに醤油だけで煮込むそうです★

コツ・ポイント

大根の他に、じゃがいもが合うようです。ししとうはクタクタになるので食べる場合は新たに最後の方に足してください。調味料は目安の分量ですので、水分やお好みに合わせてね。冷やす時間が無い場合は、卵は一緒に煮込んでください。

Tags:

*はちみつ / あさつき(飾り用) / こんにゃく / ししとう / にんにく / みりん / スペアリブ / ネギの青い部分 / / 大根 / 生姜スライス / 輪切り唐辛子 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません