とろける美味しさあん肝ぽん酢

とろける美味しさに、まいります(*^^*)臭みもなく、塩気も調度よく、簡単に仕上がります!

  1. あん肝 100g
  2. 塩水
  3. 100cc
  4. 15g
  5. 大さじ1
  6. 薬味
  7. 大根おろし 適宜
  8. 一味唐辛子 適宜
  9. 青ねぎ(白ねぎの頭でok) 適宜
  10. いただくときに
  11. ぽん酢 適宜

作り方

  1. 1

    血管に残る血を竹串等で押し出し、水で洗い流します。

    • とろける美味しさ ~ ″あん肝 ぽん酢″作り方1写真
  2. 2

    塩水に10分浸ける。全体が浸かるように!※あん肝の大きさに応じて塩水の量を調節し、浸け時間も調節して下さい。

    • とろける美味しさ ~ ″あん肝 ぽん酢″作り方2写真
  3. 3

    さっと洗い流し、水に2~3分浸けて塩抜きする。

    • とろける美味しさ ~ ″あん肝 ぽん酢″作り方3写真
  4. 4

    水気をキッチンペーパーで取る。

    • とろける美味しさ ~ ″あん肝 ぽん酢″作り方4写真
  5. 5

    ラップで包み、横を輪ゴムでとめる。

    • とろける美味しさ ~ ″あん肝 ぽん酢″作り方5写真
  6. 6

    アルミホイルで包み、竹串で全体に穴をあける。(100gと小さいので9ヶ所)

    • とろける美味しさ ~ ″あん肝 ぽん酢″作り方6写真
  7. 7

    12分蒸す。蒸し器はもちろんですが、うちは、鍋にザルを置き、バットの上にあん肝をのせ、蒸し器の代わりにしています。

    • とろける美味しさ ~ ″あん肝 ぽん酢″作り方7写真
  8. 8

    蒸し上がったら、冷まし、冷蔵庫で中まで冷やす。切り分け、器にのせる。

  9. 9

    大根をおろし、水気を絞り、一味唐辛子をまぜる。(もみじおろし)もみじおろしの上に細かくきざんだねぎをのせる。

  10. 10

    いただくときに、器にぽん酢を流してください。

コツ・ポイント血を丁寧に流すことです。※塩水は肝の量に応じて全体が浸かるように調節してください。※蒸し時間も肝の量に応じて調節してください。

Tags:

あん肝 / ぽん酢 / 一味唐辛子 / / 大根おろし / / / 青ねぎ白ねぎの頭でok

これらのレシピも気に入るかもしれません