じっくり煮込んだロールキャベツにとろりとしたソース…☆☆☆我が家の定番ご馳走メニューです♪とてもやさしい味がします☆
このレシピの生い立ち
軟らかくて美味しい春キャベツを、ロールキャベツにしてみました♪以来、春だけでなく一年中作っています♪我が家の人気メニュー。かんぴょうで結んでおでんに入れても◎(その場合もちろんソースはなしで)
材料
- A
- 豚挽き肉 200グラム
- 鶏ひき肉 100グラム
- 塩、こしょう 適量
- 白味噌 大さじ2
- 玉ねぎ(中)(みじん切り) 2分の1個
- にんじん(みじん切り) 3~4分の1本
- 片栗粉 大さじ2
- 卵 1個
- キャベツ(外側の大きめの葉) 6枚
- 煮汁
- コンソメ 1個
- 水 5~6カップ
- 薄口しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 仕上げ用
- 片栗粉 大さじ2
- 生ソース(あれば) 大さじ1
- 付け合せ
- にんじん 3分の1本
- 砂糖 大さじ1.5
- 蕪の葉、ミツバの葉など 適量
作り方
-
1
キャベツは外側の葉を芯の下のほうから包丁を入れ、丁寧に一枚ずつはがします。
-
2
1のキャベツをビニール袋等に入れ、レンジで5~6分蒸します。
-
3
付け合せのにんじんは好みの形に飾り切りし、マグカップ等ににんじん、砂糖とひたひたの水を加えてレンジで3分ほど茹でておく。
-
4
Aのキャベツの葉以外の材料を、全てあわせて捏ねます(フードプロセッサーのパン羽を使用すると楽です)
-
5
3の生地にしっかりと粘りが出たら、6分の1ずつキャベツの葉で包みます。
-
6
巻き終わりを下にして厚手の鍋に並べます。
-
7
全て並べ終わったら、コンソメ、水を加えて火にかけます。沸騰したら灰汁を除き、弱火にします。落とし蓋をして煮込みます。
-
8
20分後、味を見ながら薄口しょうゆとみりんを加えます。キャベツの葉がしっかり軟らかくなるまで更に30分ほど煮込みます。
-
9
ロールキャベツを温めておいた皿に、2個ずつ並べます。
-
10
残ったスープの一部を、(2.5カップほど)とり、小さめの鍋に移し、火にかけます。
-
11
8に、生ソース(あれば)を大さじ1ほど加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ソースを作ります。
-
12
9のロールキャベツに11のソースをとろりとかけ、付け合せのにんじん(2)とミツバを飾る。