【ヘルシーコープレシピ】お子さんもパクパク食べられる、みそ風味のお魚餃子(管理栄養士 中津川かおり制作)このレシピの生い立ち<所要時間>25分(解凍する時間は除く)<栄養価1人分>エネルギー・・30kcalたんぱく質・・2.9g脂質・・・・・1.0g炭水化物・・・2.0g(糖質)・・・-g食塩相当量(塩分)・・0.1g
- CO・OPとれとれいわし 1袋(150g)
- にら 1/4束(25g)
- おろししょうが 小さじ1/2
- みそ 小さじ1
- 餃子の皮 12枚
- ごま油 大さじ1
- 湯 大さじ3
- 酢 適宜
作り方
-
1
「CO・OPとれとれいわし」は、包材の表示通りに水に約10分浸けて半解凍にする。
-
2
にらは粗みじん切りにする。
-
3
ボウルに①、②、おろししょうが、みそを合わせてよく混ぜる。
-
4
餃子の皮に12等分した③をのせ、皮の上下を折りたたむようにして、重なった部分に水をつけて接着し、棒餃子にする。
-
5
フライパンにごま油を入れ、④を皮の合わせ面を上にして並べ、中火で加熱する。
-
6
フライパンが温まり、パチパチと音がしてきたら湯を回し入れ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。
-
7
蓋を取り、水気を飛ばしながら焼き色をつける。ひっくり返して、反対側の面も焼く。
-
8
器に盛り、お好みで酢を添える。
コツ・ポイント「CO・OPとれとれいわし」を使うことで手軽に青魚が摂れます。味付けしているのでそのまま食べられ塩分を控えることができます。お好みで酢をつけると、さっぱりといただけます。みそによって塩分量が異なりますので分量はお好みで調整してください。