令和3年度の応募献立です。市内中学校の生徒が考えてくれました。たっぷりのとりひき肉とごぼうが食欲をそそる一品です。このレシピの生い立ち市内中学生考案のレシピです。ごはんにのせて、おいしくいただきます。
- とりひき肉 100g
- にんじん 1/2本
- ごぼう 1/2本
- 根深ねぎ 15㌢くらい
- おろししょうが 小さじ1
- 酒 小さじ1
- みりん 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
- 片栗粉 小さじ1
作り方
-
1
にんじんは千切りにする。ごぼうはよく洗ってささがきにする。
-
2
鍋に油をひき、とりひき肉を炒める。色が変わったら①の野菜を加えてさらに炒める。
-
3
よく混ざったら酒、みりんを加え、アルコールを飛ばし、砂糖、しょうゆ、だしの素を加えて煮る。
-
4
にんじんとごぼうが柔らかくなったら、斜めに薄切りにしたねぎを加え、水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
コツ・ポイントごぼうを炒めることで香りがたち、食欲をそそります。片栗粉でとろみをつけることで、ごはんにからんで食べやすくなります。