ボリューミーだけどヘルシーなとりだんごでパクパク食べれちゃいます!大学生の私が言うのも変ですが、お子様も好きな味♡笑このレシピの生い立ち卵がないけどとりだんごが食べたいと思って片栗粉で代用しました。
- 〜とりだんご用〜
- 鳥ミンチ 200
- 木綿豆腐 1パック(小さめ)
- 刻んだ万能ネギ 適量
- 〜調味料〜
- 片栗粉 大さじ2
- お酒 大さじ1くらい
- 生姜チューブ(お好み) 2センチ
- 塩コショウ 適量
- 〜スープ用〜
- 本だし 適量
- 醤油 適量
- 1/4カット白菜 3.4枚
作り方
-
1
具材全部ボールに入れてまぜまぜ!調味料も混ぜて粘りが出るまでまぜ!塩コショウはしっかりめで!
-
2
お鍋で白菜を茹で、本だし、醤油、水をいれる
-
3
1をスプーンですくって2に好きなだけ入れる
-
4
火が通るとこんな感じでふんわりとりだんご♪
-
5
余った1は大きく切ったラップでくるんで、ネジって、冷凍保存しておけば、使いたい量をハサミでカットできるから楽チンですよ!
-
6
余ったタネに梅干しを切って叩いてペースト状にしたものを混ぜてリメイクしても美味しいです!
-
7
焼いたら豆腐ハンバーグにもなりますよ!写真はロコモコにするか、おろしで食べるか迷って両方載せました笑 おろしがオススメ!
コツ・ポイントスープにしたり、片栗粉であんかけにしたり、ハンバーグ風にしたり、大量に作って保存すれば本当重宝できるとりだんご!