生のとうもろこしの甘さと鮭の塩加減が箸を進める炊き込みご飯。おにぎりにしても美味しい♪このレシピの生い立ち生のとうもろこしが出ると必ず作るご飯。甘塩の鮭を焼いて入れるので生臭さもなく、家族に大人気のとうもろこしご飯になります。
- お米 2カップ
- 鮭(甘塩) 1切れ(100g)
- とうもろこし 1本(350g)
- ★塩 小さじ1/2~1
- ★酒 大さじ1
- ★醤油 大さじ1/2
- サラダ油 少々
作り方
-
1
米をといで炊飯器に入れ、同量の水を入れて30分くらい浸しておく。
-
2
フライパンにサラダ油を薄く塗って温め、鮭を入れて両面を焼く。焼けたら取り出して皮と骨を取り除き、粗めにほぐしておく。
-
3
とうもろこしは皮を剥いて半分位の長さにカットし、粒を芯から外しておく。
-
4
1の炊飯器に★の調味料を入れてさっと混ぜ、3のとうもろこしと芯を米の上に置いて蓋をして炊飯する。
-
5
炊飯ができたら、とうもろこしの芯を取り出し、2の鮭を入れて10分位そのまま蒸らす。
-
6
蒸らし終わったら全体を混ぜ合わせて出来上がり♪
コツ・ポイント鮭の生臭さを取るために、先に焼いておくのがポイント。調味料は鮭の塩加減で調節しましょう。とうもろこしは芯も一緒に入れて炊くと風味が増します。