てんさい糖のシュトレン

クリスマスに向けて、毎日少しずつ楽しむドイツ菓子、シュトレン。北海道風にてんさい糖で作ってみました。
このレシピの生い立ち
2018.12.5放送分
ドイツ菓子のシュトレンを、青ちゃん風にてんさい糖でアレンジ。コクのある優しい甘さになりました。
本来、溶かしバターにどっぷりつけることで長く日持ちするシュトレン。この作り方でも、2週間くらいは日持ちするそうですよ。

材料

  1. 生地
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 100g
  4. バター 70g
  5. シナモンパウダー 小さじ1/2
  6. てんさい糖 20g
  7. ひとつまみ
  8. 牛乳 90ml
  9. 卵黄 3g
  10. 仕上げ
  11. ドライイースト 1個
  12. ドライフルーツ 60g
  13. くるみ 30g
  14. ラム酒 大さじ1
  15. バター 30g
  16. てんさい糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    牛乳を鍋に入れて人肌(36℃程度)に温め、火を止めてドライイーストをいれる。

    • てんさい糖のシュトレン作り方1写真
  2. 2

    ボウルに薄力粉・強力粉、細かく切ったバター入れてカードで切るように混ぜ、卵黄と塩・シナモンパウダーを入れて混ぜる。

    • てんさい糖のシュトレン作り方2写真
  3. 3

    ラップをして温かい所で1時間程度、一次発酵させる。

    • てんさい糖のシュトレン作り方3写真
  4. 4

    ドライフルーツにラム酒をかけておく。

    • てんさい糖のシュトレン作り方4写真
  5. 5

    3に4とくるみを入れて混ぜて、直径20cmくらいに伸ばし、手前1/3を中心に向かって織り込み、奥側を手前に織り込む

    • てんさい糖のシュトレン作り方5写真
  6. 6

    天板に乗せてラップをして、温かい所で30分程度、2次発酵させる

    • てんさい糖のシュトレン作り方6写真
  7. 7

    180℃のオーブンで40分焼き、焼き上がりに、バターを染み込ませるように塗る

    • てんさい糖のシュトレン作り方7写真
  8. 8

    粗熱が取れたら、てんさい糖をザルで細かく砕くように振り掛けて、完成

    • てんさい糖のシュトレン作り方8写真

コツ・ポイント

発酵する際、「暖かいところ」って何℃くらいかな?と思いますよね。

40℃くらいが目安で、ストーブで暖まっているところ(ラップをして)や、稼動中のオーブンの上などがオススメ。

60℃を超えると、イースト菌が死んでしまいますので気をつけて。

Tags:

くるみ / てんさい糖 / シナモンパウダー / ドライイースト / ドライフルーツ / バター / ラム酒 / 卵黄 / / 強力粉 / 牛乳 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません