熱くても、冷めても、ジューシーなつまめるスンドゥブおつまみ。少しもの足りない方はごま油+お塩をつけて召し上がれ。
このレシピの生い立ち
大好きなスンドゥブが熱くても、冷めても、美味しく食べられないかな?と絹厚揚げに挟んでみました。
材料
- 本技 凄旨キムチ スプーン山盛り一杯
- 豚コマ(お好きな豚肉/挽き肉) 50g
- ボイルあさり(大粒) 10粒
- 厚揚げ/絹厚揚げ(4cm角) 6個
- お葱 適量
- ごま油(炒め油) 適量
- 錦糸卵(盛り付け) 適量
- 海苔/韓国海苔(盛り付け) 適量
- キムチ
- ごま油
作り方
-
1
錦糸卵を作っておく。
-
2
絹厚揚げに切り込みを入れる。
-
3
キムチ/豚コマ/あさりをハサミで細かく切る。葱もハサミで。
-
4
フライパンにごま油をひいて、豚こまを中火で炒める、火が通ったらあさりとキムチを入れ炒め、火からおろしたらお葱を混ぜる
-
5
250℃のトースターで表5分裏5分カリカリ焦げ目がつくように焼く。魚焼きグリルでもフライパンでも大丈夫です。
-
6
錦糸卵と海苔を盛り付けたら出来上がり。
-
7
コツ・ポイント
具に火が通っているので、焼いてるときにこぼれても詰めなおせます。
韓国のTVをみていたら、ハサミで全て調理していたので、真似してみたら、包丁を使わず、全てハサミでできます。
韓国のTVをみていたら、ハサミで全て調理していたので、真似してみたら、包丁を使わず、全てハサミでできます。