すき焼きで余った焼き豆腐とあり合わせの野菜で作った付け合せです^^ 風味がよくておいしかったので紹介します。
このレシピの生い立ち
朝食のアジのみりん干しの付け合わせを残り物で作ろうと思って何気なくできました^^ 気に入ったのでまた作ろうと思います。
材料
- 焼き豆腐 60g
- 小松菜 2束
- もやし 70g
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
- 味の素 少々
- カレー粉 小さじ1
- バター 小さじ1/2
作り方
-
1
フライパンを中火にかけ、焼き豆腐ともやし、適当な大きさに切った小松菜の柔らかい葉の部分以外を炒めます。
-
2
1がもうすぐ火が通るかな~ぐらいで小松菜の葉の部分を加え、塩、味の素、しょうゆ、みりんで味付けします。
-
3
火を止めてからバターとカレー粉を加え、混ぜます。
全体にカレー粉がいきわたったらできあがりです。
コツ・ポイント
★残り物料理なので材料の量はあくまで目安です^^ 小松菜がチンゲンサイやほうれん草になってもOKです。
★簡単なのでコツなどは特にありません^^
★簡単なのでコツなどは特にありません^^