ちょっとおかずが足りないときに。お酒のお供にも。このレシピの生い立ちナスをいっぱい食べたい時に思いつきました。
- なす 4本
- 揚げ油 適量
- 調味液
- 酒 40cc
- 水 40cc
- みりん 40cc
- 味ぽん 70cc
- 仕上げ
- 小口ネギ 適量
- ミョウガ(スライス) 適量
- 生姜(すりおろし) 適量
作り方
-
1
ナスを4分割にして、皮面に斜めにうすーく切れ込みを入れる(格子でも良いが崩れやすいので…)
わかりづらい絵ですみません
-
2
水を張ったボウルに入れてあく抜きをする
-
3
あく抜きしたナスはよく水気を拭き取って油で素揚げする→油切る
-
4
揚げている間、調味液を作る。耐熱のタッパーに味ぽん以外の調味液を入れレンチンでアルコール分を飛ばす。
-
5
調味液の粗熱が取れたら味ポンを加える
-
6
ナスは油きりして、冷め切らないうちに調味液の中へ入れる(タッパーにもよるが、ナスを立てて入れたほうが液が浸かるかも)
-
7
そこへ小口ネギを入れ冷蔵庫へ半日~1日置くと食べごろです
-
8
食べる際、お好みでミョウガや生姜を添えても美味しいです
コツ・ポイント焼きナスでも可能ですが、揚げたほうがやっぱり色が良いですすぐ食べたい時は味ポンで濃い目に調節してみてください