つくねと苦味の生野菜孤独のグルメ

井之頭五郎さんが半分に切った生のピーマンにつくねを乗せて食べていました。生のゴーヤとセロリも追加。

  1. 作り置きのつくね レシピID : 21728900 適量
  2. ◎味醂 大匙1杯
  3. ◎醬油 大匙1杯
  4. ◎酒 大匙2杯
  5. ピーマン 1個
  6. セロリ 1本
  7. ゴーヤ 輪切り2枚
  8. 辛子、唐辛子等 少々

作り方

  1. 1

    ピーマンは半分に切って種を取り、氷を入れ冷水に入れます。セロりも筋をとり、3㎝に切って葉も一緒に冷水に入れます。

  2. 2

    ゴーヤのワタの取り方。レシピID : 21928705ゴーヤはワタを取り、5㎜の輪切りにして冷水に入れます。

  3. 3

    フライパンに調味料を入れてつくねを入れて火にかけます。タレに濃度がついてきたら火を弱め、つくねに絡めて照りを出します。

  4. 4

    野菜の水気をよく拭いて、つくねと一緒に盛り付けます。

  5. 5

    冷凍の鶏・豚つくね。凍ったまま3の工程。中が冷たくないようにしっかり火を通します。レシピID : 21728900

  6. 6

    赤いつくね串。梅酢トマトダレを塗りながら焼きました。美味しいです。レシピID : 21984788

コツ・ポイント新鮮な野菜を氷水に漬けてパリッとさせました。お店のお客さんの要望でできたメニューだそうでとてもいいアイディアです。試していませんが、唐揚げ等でも合いそうな気がします。

Tags:

ゴーヤ / セロリ / ピーマン / 作り置きのつくねレシピID / 味醂 / 辛子唐辛子等 / / 醬油

これらのレシピも気に入るかもしれません