ちらしde穀米

雑穀でちらし寿司を作ってみると!
意外や意外!ご飯がピンクでキレイ!
秋空の運動会やピクニックのお弁当に!
このレシピの生い立ち
最近雑穀ブーム。
ピクニックのお弁当に作ってみました。

材料

  1. 白米 1カップ
  2. 16穀米 1/4カップ
  3. 白だし 大さじ1
  4. 1.5カップ
  5. a.干し椎茸 3枚
  6. a.ニンジン 1/4本
  7. a.油揚げ 1/2枚
  8. a.ひじぎ 30g
  9. 1個
  10. インゲン 5本
  11. 紅生姜 少々
  12. 海苔 1/2帖
  13. 砂糖(今回は三温糖を使用) 大さじ3
  14. 醤油 大さじ3
  15. 日本酒 大さじ3
  16. 米酢 1/4カップ
  17. 一つまみ

作り方

  1. 1

    米を炊く

    白米と雑穀を研ぎ、水と白だしをあわせた水で炊く。

  2. 2

    a.の材料をみじん切りにする。

  3. 3

    2に、砂糖、醤油、日本酒で煮る。

    中火で7分。

    火を止めて味を含ませる。

  4. 4

    煎り卵を作る。

    卵と砂糖をフライパンに入れ菜箸でカシャカシャ。

  5. 5

    インゲンは塩茹でし、斜め切りに。

    海苔もハサミで細切り。

  6. 6

    酢飯を作る。

    炊き上がった炊飯器の中に、酢、砂糖、塩を入れ仰ぎながらかき混ぜる。

    炊飯器の熱で余分な水分が飛ぶのだ。

  7. 7

    6.に、3.の具を混ぜる。煮汁は絞るようによける。

  8. 8

    お皿に7.を盛り、インゲン、卵、海苔、紅生姜を乗せ完成!

コツ・ポイント

卵は、煎り卵で見栄え良し!手間は省きましょう♪

酢飯も炊いた炊飯器の中で作っちゃいます!炊飯器の熱で余分な水分が飛ぶ!

Tags:

16穀米 / a.ひじぎ / a.ニンジン / a.干し椎茸 / a.油揚げ / インゲン / / / 日本酒 / / 海苔 / 白だし / 白米 / 砂糖(今回は三温糖を使用) / 米酢 / 紅生姜 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません