ちらし寿司

ひな祭りに(^∇^)いつも、母が作ってくれるちらし寿司。子どもの為に教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
母のちらし寿司が、美味しくて毎年頼んでます。今年は、自分で作りたいなと思って
材料を、教わりました。

材料

  1. にんじん 半分
  2. 油揚げ 2枚
  3. 椎茸 2.3枚
  4. ごぼう(ささがき) 1/3本
  5. コンニャク 1/2枚
  6. 砂糖 大3
  7. 大3
  8. みりん 大3
  9. 醤油 大4
  10. 300ml
  11. レンコン 半分
  12. *酢 大1
  13. *水 くぐるぐらい
  14. ご飯 4合

作り方

  1. 1

    レンコンを、いちょう切りに切って*の酢水に漬ける(30分)

    • ちらし寿司作り方1写真
  2. 2

    材料を、適当な大きさに切る。

    鍋にレンコン以外のすべての材料を入れて強火で煮る。

    • ちらし寿司作り方2写真
  3. 3

    落としぶたをして、中火で20分煮る。

    ある程度、汁が無くなるまで煮る。

    • ちらし寿司作り方3写真
  4. 4

    酢水に漬けていた、レンコンを湯どうしする。

    • ちらし寿司作り方4写真
  5. 5

    熱いうちに、甘酢に漬ける。(30分程度)

    • ちらし寿司作り方5写真
  6. 6

    ご飯に寿司酢を混ぜて、具材を混ぜる。

    • ちらし寿司作り方6写真
  7. 7

    盛り付けして、出来上がり。

    今回は、エビに卵に絹さや、桜デンプン、とびっこを載せました。

    • ちらし寿司作り方7写真

コツ・ポイント

基本の煮物の味付けが砂糖3、酒3、みりん3、醤油4です。by母

醤油が多かったら、3に減らしてね。

Tags:

ごぼう(ささがき) / ご飯 / にんじん / みりん / コンニャク / レンコン / 椎茸 / / 油揚げ / 砂糖 / / 醤油 / *水 / *酢

これらのレシピも気に入るかもしれません