ちらし寿司肉魚若者対応

子どもが大きくなったので、食べごたえのあるちらし寿司を。肉がのっていれば、とりあえず文句は言わないです……このレシピの生い立ちちらし寿司、たくさんの具が必要です。とはいっても日によってお安い食材も変わりますし……なので安定の彩りを保って迷いなく買物し、考えずに作れるように具材を色分けしてレシピを記録しました。

  1. すし飯 3〜4合
  2. 混ぜる具
  3. ちりめんじゃこ ひとつかみ
  4. 人参 1本
  5. ごぼう 30cmほど
  6. しいたけ 数枚
  7. 乗せる具
  8. (黄色)錦糸玉子、コーンなど 適量
  9. (緑)キュウリ、ブロッコリー、枝豆、インゲンなど 適量
  10. (茶色)焼肉、そぼろ、甘辛く煮た椎茸など 適量
  11. (赤)刺身、鮭フレーク、花でんぶ、えび、ゆで人参など 適量

作り方

  1. 1

    すし飯に混ぜる具は、ごぼうを小さいささがき、人参と椎茸を細かく切り、じゃこをいれて塩ゆでする。

  2. 2

    すし飯をつくり、1をまぜて、寿司桶に入れる。

  3. 3

    錦糸玉子を作り、肉をやく。味付けは塩コショウやタレなどお好みで。

  4. 4

    乗せる具材をカットして準備。

  5. 5

    (今回の場合)錦糸玉子を敷いて、焼いた肉をのせる。(黄色✕茶色)

  6. 6

    角切りのきゅうりをのせ。(緑)

  7. 7

    鮭の刺し身の切り落とし。(赤)

  8. 8

    メバチマグロの切り落とし乃漬け。(赤)

  9. 9

    刺し身のパックにとびっこも入っていたので乗せました。(完成)

コツ・ポイント刺し身は切り落としを買うほうがカットの手間なく時短。肉だけでも良いし、鮭フレークやツナでもOk。グリーンピースは苦手な人が多いので使ってません。

Tags:

ごぼう / しいたけ / すし飯 / ちりめんじゃこ / キュウリブロッコリー枝豆インゲンなど / 人参 / 刺身鮭フレーク花でんぶえびゆで人参など / 焼肉そぼろ甘辛く煮た椎茸など / 錦糸玉子コーンなど

これらのレシピも気に入るかもしれません