ちょっと贅沢牛すじカレー

ぷるぷるな牛すじをちょっとのコツで低カロリーに頂きましょう。お肌も心もぷるぷるで温まります。このレシピの生い立ち牛すじのぷるぷるのカレーを食べたくて。なるべく臭みなく、低カロリーにするために、下茹で&下処理をしっかりしました。

  1. ■下茹で
  2. 牛すじ肉 300~500g
  3. ネギの青い部分 適量
  4. 生姜 1片
  5. 600cc
  6. ■カレー用
  7. じゃがいも 大きいもの2~3個
  8. 玉ねぎ 1玉
  9. 人参 1本
  10. にんにく 一かけ
  11. 生姜 一かけ
  12. しめじ(無くても可) 1袋
  13. カレールー 1/2~1箱
  14. ケチャップ 大さじ2
  15. ウスターソース 大さじ1
  16. 赤ワインor料理酒 50㏄

作り方

  1. 1

    鍋に牛すじを入れ、浸かるくらいの水を入れて火にかける。強火で沸騰するまで熱する。

  2. 2

    沸騰したら牛すじ肉をザルに取り出して水洗いする。鍋のお湯は捨てる。

  3. 3

    1~2をあと2回行う(合計3回)そうすることで、アクや脂を減らすことができる。食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    圧力鍋に3の牛すじ、ネギの青い部分、生姜の輪切り、水を入れ、中火にかける。

  5. 5

    加圧状態になったら、弱めの中火にし15分加熱する。15分たったら火を止め、圧が下がるのを待つ。

  6. 6

    可能であれば1晩置いて完全に冷まして固くなった脂を取り除く。または、ある程度冷めてから冷蔵庫に1時間ほど入れておく。

  7. 7

    じゃがいも、人参を大き目に切る。玉ねぎは半分は千切り、半分は大き目のくし切りにする。にんにく、生姜はみじん切り。

  8. 8

    6で取った脂をフライパンに乗せて熱し、にんにく、生姜を炒める。香りが出てきたら千切りの玉ねぎを入れ、炒める。

  9. 9

    玉ねぎが透き通ってくったりとしてきたら、じゃがいも、人参、玉ねぎを入れ、油が回るようにざっくりと炒める。

  10. 10

    9を圧力鍋に入れ、6の牛すじ、茹で汁、赤ワイン、茹で汁+水=700㏄になるように入れ、加圧する。

  11. 11

    5分加圧し、圧が下がったら蓋を開けて、しめじを入れ、カレールーを入れて溶かす。そのまま30分ほど煮込む。

  12. 12

    ※玉ねぎは溶けてしまうこともあります。溶けずに食べたい場合は、くし切りの玉ねぎだけ加圧後にしめじと加えても美味です。

  13. 13

    最後にケチャップ、ウスターソースを入れ、10分ほど煮込んだら火を止める。30分ほど寝かせたらできあがり☆

コツ・ポイント7:加圧するので、野菜は大き目の方が崩れず美味しいです。私は、じゃが芋は半分に切るだけです。12:一晩寝かせても美味しいです。

Tags:

しめじ / じゃがいも / にんにく / ウスターソース / カレールー / ケチャップ / ネギの青い部分 / 人参 / / 牛すじ肉 / 玉ねぎ / 生姜 / 赤ワインor料理酒

これらのレシピも気に入るかもしれません