ちょっと便利ほうれん草の冷凍保存

お弁当の彩りに、お味噌汁の具に…すぐに使えて便利です。このレシピの生い立ちたくさんもらったほうれん草をお浸しにしても余ったので冷凍したところ、下ゆでなしにすぐに使えるので、冷凍庫の定番になりました。

  1. ほうれん草 好きなだけ
  2. 少々

作り方

  1. 1

    塩ゆでしたほうれん草を、冷水にとった後、軽く絞って水気を切り、適当な大きさに切る。

  2. 2

    少量ずつラップで包む。

  3. 3

    タッパーか、冷凍袋に入れて冷凍する。

コツ・ポイントラップに包む量は、味噌汁用、卵焼きに混ぜる量…使い道を考えて変えると便利です。使う時は、味噌汁ならそのまま、用途に合わせてレンジで解凍や、自然解凍で使ってください。

Tags:

ほうれん草 /

これらのレシピも気に入るかもしれません