生クリーム多めのリッチなスイートポテトです。サツマイモペーストは、焼けばスイートポテトですが色々なお菓子に使えます。
このレシピの生い立ち
サツマイモをもらったのですが、皮があまり綺麗ではなかったので、蒸かしてから、厚めに剥きました。買い置きしてある生クリームがフレッシュで、ちょっともったいないかな~と思いつつ、1パック使っちゃいました。残ったペーストは、冷凍して別のお菓子に。
材料
- ■さつまいもペースト 写真の量(半分の量)
- サツマイモふかして皮除いて裏ごししたもの 800g(400g)
- 生クリーム(動物性) 200g(100g)
- 無塩バター 50g(25g)
- ラム酒(好みで) 大さじ2(大さじ1)
- 砂糖 200g(100g)
- 卵黄(Mサイズ) 4個(2個)
- スイートポテト
- 上記サツマイモペースト 600g
- 上に塗る卵液用の卵黄と牛乳 卵黄1個と牛乳大さじ1
- 仕上げの湿らない粉糖 約大さじ1
作り方
-
1
蒸かした後、裏漉ししたサツマイモと材料全部鍋に入れ、よく混ぜたら、弱中火にかけて、底が焦げ付かないようヘラで混ぜる。
-
2
火にかける時間は、サツマイモの水分によるのですが、5分位~形が、つくれるな~という硬さにする。
-
3
だいぶ滑らかにまとまって、筋も消えなくなった位。このサツマイモは、5分程火にかけました。
-
4
ボウルに移して、粗熱を取る。
約半分をスイートポテトに。
残りは、ラップ小分けにして冷凍。別の何かお菓子に使います。 -
5
アルミカップに1㎝位の丸口金で絞り出す。その間にオーブンは、220℃に余熱しておく。塗り卵の材料を混ぜて刷毛で表面に塗る
-
6
20分~25分程で、上が美味しそうなきつね色になったら、OK.。オーブントースターでも、色付けば、良いのでOKです。
-
7
粗熱が取れたら、泣かない粉糖をかけて。 今回はプレゼント用にラッピング。
-
8
後日、残って冷凍保存してあったペーストを解凍して、またスイートポテトに。今度は星の口金でアルミケースに絞りました。
-
9
300g位のペーストで7個作れました。絞った後卵液を刷毛で塗り、今回は、オーブントースターで。
-
10
オーブントースターは、始め普通のトースター機能で10分焼いた後、上火だけの機能で5分程焼いて、焼き色を付けました。
コツ・ポイント
砂糖、火にかける時間は、さつまいもによるので、加減してください。リッチな配合で生クリームは、フレッシュを使いましたが、植物性でもOKです。