ちょっとしたおつまみ蒲鉾

手間をかけずに、ちょっとおしゃれなおつまみ作ってみました。
このレシピの生い立ち
突然、友人がワインを持って遊びにきました。冷蔵庫の品で簡単調理をしてみました。

材料

  1. 蒲鉾(鈴廣小田原っ子) 半分
  2. えのき茸 少々
  3. しし唐 3本
  4. かぼちゃ 少々
  5. ミニトマト 2個
  6. のり 1/4
  7. オリーブオイル 少々
  8. オリーブオイル 少々

作り方

  1. 1

    蒲鉾を好みの厚さに切る。※美味しい厚さ=12ミリと言ってました。

  2. 2

    えのき茸・しし唐・かぼちゃを適当な大きさに切る。オリーブオイル・塩で炒める。

  3. 3

    蒲鉾の上に具をのせ海苔で巻く。

  4. 4

    お皿に盛り、ミニトマトで飾りつけ!塩を少々ふりかけできあがり。

コツ・ポイント

最初、蒲鉾と一緒に炒めた(揚げた)のですが野菜は生焼け、蒲鉾の旨みが飛んでしまった様に感じたので調理後ドッキング!手軽で意外にいけます。

Tags:

えのき茸 / かぼちゃ / しし唐 / のり / オリーブオイル / ミニトマト / 蒲鉾(鈴廣小田原っ子)

これらのレシピも気に入るかもしれません